· 

「新1年生あるある、先生ピアノを…!」

 

新学期がスタートして1か月。

いつも5月の終わりころ

 

「先生、うちの子が急にピアノを練習しなくなりました!」

「ピアノをやめるっていってるんですけど」

と相談がやってきます(^^;)

 

でも、結論から先に

「大丈夫です!夏ぐらいまでに落ち着きます!」

 

これは、新しい生活スタイルが始まって

子供の心と体が疲れているのが原因!

 

こうしたことが表れる子って

頑張り屋さんが多いんですよね。

 

どうしてそうなるのか

疲れて心と体が追いつかない

でも出来ない自分を周囲に見せたくない。


そこに頑張り屋にみられる「0,100思考」が働いて

今まで通りできない=だったら全くやらない

 

子供の心の中をもっと知りたい方は

以前のブログ「失敗する自分が好き!」

(2023.4.7掲載)をぜひ、どうぞ!

 

この時期をうまく乗り切るために

まずお昼寝などで体の疲れをとって

友達と遊んだりして心の疲れを取って

練習時間も2回に分けたりとか

平日は少し短く、休日に長くとか

子供の様子をみて臨機応変に(^^)

 

はじめてのピアノ教室|ひたちなか市