楽器が違うと、どのくらい進み方に差がでるか、というお話。今回はキーボードと本物のピアノ(アップライト)の場合。同じ時期に入会した年中さん(当時4歳)、もうすぐ1年生…
”ピアノを習うなら楽器が無いと!”
っと思って入会前に準備して下さる方もいます。上達したいなら楽器は絶対あったほうがいい!
そこで、何を買おうか悩んで…お手軽だからキーボードを買おうとしてる方「ちょっと待って~!」と言いたい。
今年のピティナ・ステップも先日、無事終わりひと安心。
今回幼い子が多く参加者の半数以上が年長さん!なのでハプニング続出!本番1か月前から、毎週「入場~演奏~退場」と本番通り何回もリハーサルをするも…
うれしことがありました‼
うちの教室に小学4年の時入会したKちゃん、現在中学3年の受験性。当時、入会して3か月目…
生徒からの可愛いプレゼントです
やっと文字が書けるようになって、
手紙を書いてきてくれる子…
今年もステージに向けて、曲選びも終わり練習がスタート。毎年思うことですが…えっ!そんなに弾けたの‼どこに眠ってたの、その才能(^^;)
本番まで3ヶ月位練習するので、まぁ両手が弾けるようになるまで1ヶ月…というように曲を選んでいます。だが、しかし!…
ステージ演奏の準備期間は、私の教室では、約3ヶ月くらい。
長すぎる場合、ここに2つ目の落し穴です!
1年の半分以上をステージ演奏の曲だけレッスンしていたとしたら...
「楽譜をパッと見て弾けるようになりたい!」みんなそうなりたいと思って、ピアノを習い始めるのでは。
ピアノでは、楽譜をパッと見て弾くことを初見奏と言います。ピアノを習っていれば誰でも出来るでしょう、っと思ってませんか?違うんですよ!…
突然ですが、問題です!
Q.ステージ演奏で、演奏に点数がついてしまう(コンクールやテスト)とき、どちらの方が良い点数がもらえるでしょうか?
①普段弾いているより難しい曲に挑戦して,とても頑張って弾けるようにしたとき…
県内のコロナ感染者増加で、今月に入り再びオンライン・レッスン希望者も出てきました。
教室レッスンとオンラインが両方ある日は、オンライン機材準備、終わったら機材撤収して通常レッスン、
またオンライン機材準備…もうバタバタです!この前は、慌てていて…