「楽譜をパッと見て弾けるようになりたい!」みんなそうなりたいと思って、ピアノを習い始めるのでは。
ピアノでは、楽譜をパッと見て弾くことを初見奏と言います。ピアノを習っていれば誰でも出来るでしょう、っと思ってませんか?違うんですよ!…
突然ですが、問題です!
Q.ステージ演奏で、演奏に点数がついてしまう(コンクールやテスト)とき、どちらの方が良い点数がもらえるでしょうか?
①普段弾いているより難しい曲に挑戦して,とても頑張って弾けるようにしたとき…
県内のコロナ感染者増加で、今月に入り再びオンライン・レッスン希望者も出てきました。
教室レッスンとオンラインが両方ある日は、オンライン機材準備、終わったら機材撤収して通常レッスン、
またオンライン機材準備…もうバタバタです!この前は、慌てていて…
「ピン・ポーン」チャイムが鳴って玄関向かうとドレス姿のMちゃん(年中さん)が立ってました。
今日は、いつも通りのレッスン日です。
「今日は何かあるの?」と尋ねると
「…」ただニッコリ微笑むMちゃん…
ピアノ曲の中には、自然を表現しているものがたくさんあります。
例えば「♪そよ風」という曲。
「そよ風ってどんな風」って聞いて、首をかしげてる子に…
*このブログは「大人のレッスン風景(1)」からの続きです
大人の方は、どのようなレッスンをしているのか…
クラシックのみの方、幼稚園・保育園の今月の歌を弾く先生、コードを勉強して弾き語りをする方、自分で作曲した…
先日、知人と話していてピアノの話題になり「どうして大人になってピアノを習うんですかね」
「大人になってピアノを習う必要って何なんですかね」と真顔で聞かれました。なので今回は、当教室の大人の方のレッスン風景を…
イカにタコ、クジラ、ホタテ・・・
私が色画用紙で切っていると、背後から家族が
「なにそれ?」
「なんで魚?」
「ピアノに関係あるの?」
と、いろいろ聞いてくるので…
去年はピティナ・ステップ、コンクール、発表会など全て中止でしたが,
今年度は、ステージ演奏再開です!
秋のステージに向けて、来週位から曲選びが始まるところです!
まだまだ気が抜けない状況ですが、
少し…
何度も練習しているのに弾けないなぁ…という方へ。
指番号、毎回守ってますか?
指番号、これ大切!
でも、レッスンしてても、毎回違う人多いんですよね。
曲が弾けない原因はいろいろですが、指番号を守らないだけで…